ひやおろし とは

特徴

春先に絞ったお酒を夏の間に熟成させて、秋に出荷する日本酒「ひやおろし」。秋が近づくと、今年のひやおろしが待ち遠しい!そんな日本酒ファンの方が多くいらっしゃいます。

ひやおろしの大きな特徴は、“熟成の奥深い味わいと、まろやかな美味しさ”が堪能できる点。

また、火入れを二度行わない「生詰め」のものが多いことも特徴のひとつと言えるでしょう。

通常、日本酒は貯蔵前と出荷前の二回、火入れと呼ばれる加熱処理を行いますが、火入れを複数回行うと香味が落ちるとされています。

「生詰め」は、貯蔵前に一度火入れを行い、出荷する際の二度目の火入れを行わないお酒を指します。そうすることで、角がとれたまろやかな旨味とフレッシュな飲み口、上品な香り(熟成香)に仕上がります。

「生詰め」に対して、二度火入れを行ったひやおろしもありますが、こちらも熟成によるまろやかな味わいはもちろん、重厚なコクが楽しめるものが多く出荷されています!

美味しい秋の味覚とぜひ合わせて頂きたいオススメの日本酒。それがひやおろしなのです!

オススメの飲み方

冷やしても、温めても美味しいのが、ひやおろしの魅力!

きめ細かく繊細な味わいを楽しみたいなら、冷酒や常温で。すっきりとした美味しさがお楽し頂けます。

熟成の旨味やコクを堪能したいなら、燗酒がおすすめ。40度前後の「ぬる燗」や50度前後の「熱燗」でぜひお試しください。

サカツ厳選!今年のひやおろし

竹葉 特別純米 ひやおろし 1.8L

能登産五百万石を100%使用。果実を思わせる甘みとすっきりとした酸味に、貯蔵によるまろやかさが加わった特別純米酒。 数馬酒造 能登の耕作放棄地を開墾し、水田をつくり、お米を育てて清酒に仕上げる。能登の…

入数 6本
種類 特別純米酒
アルコール度数 16%
使用米 五百万石
精米歩合 60%
メーカー名 数馬酒造株式会社
産地 石川
この商品の記事を見る

竹葉 特別純米 ひやおろし 720ml

能登産五百万石を100%使用。果実を思わせる甘みとすっきりとした酸味に、貯蔵によるまろやかさが加わった特別純米酒。 数馬酒造 能登の耕作放棄地を開墾し、水田をつくり、お米を育てて清酒に仕上げる。能登の…

入数 12本
種類 特別純米酒
アルコール度数 16%
使用米 五百万石
精米歩合 60%
メーカー名 数馬酒造株式会社
産地 石川
この商品の記事を見る

小左衛門 純米吟醸 ひやおろし 1.8L

瑞々しくて透明感が高く、軽やかで旨い。スッキリとした後味。上立ち香は穏やかで、口に含むとライチやマスカットのような香りが花ひらき、透明感の高い旨みが広がります。若干の辛みもありながら、すっきりとしたキ…

入数 6本
種類 純米吟醸
アルコール度数 15.5%
使用米 美山錦
精米歩合 55%
メーカー名 中島醸造株式会社
産地 岐阜
この商品の記事を見る

小左衛門 純米吟醸 ひやおろし 720ml

瑞々しくて透明感が高く、軽やかで旨い。スッキリとした後味。上立ち香は穏やかで、口に含むとライチやマスカットのような香りが花ひらき、透明感の高い旨みが広がります。若干の辛みもありながら、すっきりとしたキ…

入数 12本
種類 純米吟醸
アルコール度数 15.5%
使用米 美山錦
精米歩合 55%
メーカー名 中島醸造株式会社
産地 岐阜
この商品の記事を見る

店内メニューもご用意

上記商品をご注文頂いた飲食店様には店内メニューをご用意しております。

ご希望の際はサカツコーポレーション担当営業までお問合せください。

ひやおろしにはコレ!にんべんのだし梅酢を使ったおすすめの一品

▼▼まろやかなひやおろしに、ほどよい酸味が相性抜群!にんべんの「だし梅酢(煎酒風)」を使った料理レシピ▼ ▼

ひやおろしにはコレ!猪肉と厚揚げの梅酢煮

ひやおろしにはコレ!秋鮭のまろやか南蛮漬け

にんべん だし梅酢(煎酒風)

かつお節と昆布のだしベースに梅酢とりんご酢を加え、クセの無いあっさりとした風味に仕上げました。ストレートでお使いいただけ、白身魚やタコ等の刺身のつけだれやドレッシングにも最適です。

温度帯 常温
メーカー名 株式会社
メーカー名 株式会社 にんべん
備考 業務専用品
この商品の記事を見る