サカツコーポレーション オリジナルの「メーカーズマーク」があるのをご存じでしょうか。
メーカーズマークは言わずと知れた世界を代表するバーボンウイスキーですが、サカツコーポレーションでは「プライベートセレクション By SAKAZ」を毎年リリースしています。
今回はその魅力をご紹介します!
サカツコーポレーションと洋酒の歩み

明治29年創業。弊社、サカツコーポレーションは初期より洋酒の販売を開始し、酒販店として大きく成長した企業です。
「酒と食の楽しさで世の中を幸せにする会社」。
その理念は今に受け継がれ、魅力的なワインやウイスキーなどを発掘する「洋酒の輸入・販売」は重要な企業アイデンティティとして根付いています。
メーカーズマーク プライベートセレクションの取り組み

机上の知識習得だけではなく、サカツコーポレーションでは社員の“酒造り体験”を通してお酒の魅力を深く理解し、お客様へ提案することを大切にしています。
その一環として行っているのが、年に一回サカツコーポレーション社員で味を決めるメーカーズマークの商品化。
そう!「メーカーズマーク プライベートセレクション By SAKAZ」は、その取り組みから生まれる“世界にたったひとつのメーカーズマーク”なのです!
「今年の味」を決めるために、まずは試作・試飲を行う東京の会場へ。
会場には、インナースティーブと呼ばれるフレンチオークの板を沈めて熟成したメーカーズマーク(サンプル原酒)が用意されています。インナースティーブも、強いバニラ香を与えるものや、スパイシー感を与えるものなど数種類あり、サンプル原酒も使用したインナースティーブごとに香りと味わいが大きく異なります。
社員各自でサンプル原酒の割合を調整しながら組み合わせ、最後はみんなで試飲。
ベストな組み合わせが決まったらサンプル原酒の割合に合わせて、どのインナースティーブをどのくらい沈めるかを算出。
社員みんなで決めたインナースティーブの種類・数量で、メーカーズマークを数カ月熟成します。
プライベートセレクション BY SAKAZ 2024のインナースティーブ
- BAKED AMERICAN PURE2(おだやかで甘い、華やか。バニラの様な香り。) : 5枚
- SEARED FRENCH CUVEE (香り高く、上品。なめらかさの後にスパイシーな余韻。): 2枚
- MAKER′S MARK46(バランスよく、なめらか。香り、味わいともにまとまっている印象。) : 1枚
- ROASTED FRENCH MENDIANT(ミルクチョコレート・ドライフルーツ・コーヒーの様な味わい。) : 1枚
- TOASTED FRENCH SPICE(ドライフルーツの様なフルーティーさ。後味はシナモンの様なスパイシーさ。): 1枚
プライベートセレクション BY SAKAZ 2024のコンセプト
2024年のコンセプトは「ウイスキービギナーの方にも楽しんで頂けるウイスキー」。
“ウイスキーブームの追い風を受け、お届け先をさらに広げてより多くの方にウイスキーの魅力を知って頂きたい”。
女性や若年世代の方にも飲みやすい甘い香りと味わいを重視して、ジャンル問わず幅広い食事とも楽しめるウイスキーに仕上げました。
プライベートセレクション BY SAKAZ 2024の活動を通して
サンプル原酒を様々な割合で組み合わせることで、全く異なる味に仕上がることに多くの社員が驚きました。
単なる足し算ではなく「無数の美味しさ」が広がる“掛け算”から、味わい深いウイスキーが生まれることを実感…。
ウイスキー造りに携わる方の苦労が身に染みる体験となりました。
また、今回の活動に携わった営業社員が、担当のお客様(飲食店様)へ本商品をご案内したところ…
「サカツさんのオリジナルメーカーズマークなんておもしろいね!」「社員さんでつくった味なんだ!今度いつのもメーカーズマークと飲み比べてみるよ」といった温かいお声を頂いております。
お客様(飲食店様)の声
名古屋 栄のBAR MON(バー 文) チーフバーテンダー 小林 貴史さんにインタビュー
名古屋市中区栄にあるバーの名店『 BAR MON(バー 文)』のチーフバーテンダー 小林 貴史さんに「メーカーズマーク プライベートセレクション BY SAKAZ 2024」についてお話を伺いました。

本商品の特徴をどのように感じられていますか?
バニラ・ハニー・シナモン・カカオニヴ・黄色やオレンジ色の花の印象とバランスよく出ている酸味、5つのインナースティーブが織りなす複雑な香味を感じます。
上質なクラシックパティスリーを想起させる味わいなので、ゆっくり楽しめる飲みやすさと、食後のデザートのような一日の締めくくりにも最適なウイスキーではないでしょうか。
おすすめの飲み方・カクテルなどありますか?
様々なインナースティーブのウッドの香りが作用した、コシのあるウイスキーなのでストレートやロック、ソーダアップももちろん美味しいと思いますが、上品な甘い香りを活かした“加水”も香り立ちが楽しめるおすすめの飲み方です。
【ということで、おすすめの飲み方を試飲させて頂きました!】

30mlに対して、5ml弱の水(スプーン1杯くらい)をお好みで加水
最初はストレートで口にすると、濃厚なハニーやバニラの香りとアルコールが広がりますが、通常のトワイアップより少ない水で加水していくことで、アルコールが丸みを帯びて、華やかなバニラ香が際立ちます。味の変化を楽しみながら、ウッドの個性が感じられます。

メーカーズマーク30mlに対して、水60mlの水割り
グラスに氷を入れてステアする際は、グラスに霜がはるくらい練り込むのがポイント。濃厚なハニーを感じる口当たりと、スイートで軽やかな清流が心地よく喉を通ります!初めてウイスキーにトライする方にもおすすめ。
【カクテルは、甘み豊かなウイスキーの個性を活かしたものを作って頂きました。こちらも早速試飲!】

センシズ コネクション
50mlに対して、スタンダードなアマレットリキュール10mlをステア。カクテルグラスに注ぎます。最後にレモングラスを絡めたレッドチェリーを沈めて完成。ハニーやバニラの上品な甘さから着想を得たのは、ババ・オ・ラムやサバランといったクラシックパティスリー。レモングラスを纏ったレッドチェリーの甘酸っぱい柑橘感をアクセントに、甘く香ばしいクラシックパティスリーの幸福感を表現。エレガントでご褒美のようなカクテルです。

ミントジュレップ
ミントの爽快な香りがウイスキーの豊かな甘みを際立てるミントジュレップ。ミントの香りに負けずに調和する、本ウイスキーのコシのある味わいを活かしたカクテルです。上品な甘さと香りを活かすため、通常のミントジュレップより砂糖は少なめ。時間とともに解けだす氷で水っぽくならないよう、砂糖はあえて全量溶かさない配慮がされています。ウイスキー本来の美味しさが活かされた、爽やか&スイーティーな一杯です。
おすすめの飲み方で、お客様にどのように楽しんで頂きたいですか?
熟成されたバーボンの美味しい甘味とやわらかな酸を味わって頂きたいです。そして、オフィシャルのメーカーズマークに比べて、インナースティーブの熟成がどのように作用しているのかを発見して頂くのも面白いのではないでしょうか。
美味しいバーボンはウイスキービギナーの方にもおすすめしやすいので、バーの楽しみ方を知って頂く良い機会にもつながると思います。
毎年リリースするサカツのメーカーズマーク プライベートセレクションをどう思いますか?
やはり、“毎年同じものでない”という面白さがあります。
その個性を飲まれるお客様に楽しんで頂くのはもちろん、「この個性をどう活かして、お客様に提供するか」といった点では、バーテンダーの好奇心をくすぐるウイスキーですね。

- 店舗情報
- 店名:BAR MON (バー 文)
- 営業時間:月~金 17時~24時 土日祝 15時~24時 (火曜定休)
- 住所:名古屋市中区栄3-31-1 IWAI栄ビル1F (名古屋市営地下鉄 矢場町駅 5番出口 徒歩約2分)
- TEL:052-243-1701(予約可)
FooDrink Expo 2025にて、ぜひご試飲ください!

サカツコーポレーション ウイスキーブースにて『メーカーズマーク プライベートセレクション By SAKAZ 2024』の試飲をご用意する予定です。
会場にて、実際にその味わいをお確かめください!
下記、特設Webサイトから事前登録(参加申し込み)の上、皆様のお越しを心よりお待ちしております。
FooDrinkExpo2025 特設Webサイトメーカーズマーク プライベートセレクト BY SAKAZ 2024
サカツコーポレーションの「メーカーズマーク プライベートセレクト」は、メーカーズマークの原酒に“インナーステイブ”と呼ばれるフレンチオークの板を沈めて、さらに熟成させたウイスキーです。 味わいは、香り…
入数 | 6本 |
---|---|
アルコール度数 | 55% |
種類 | バーボンウイスキー |
メーカー名 | サントリー |

購入はこちらから