ビールの原料として有名な「ホップ」。
ビールの苦みと香りを生み出す、ビール製造に不可欠なアサ科の植物です。
近年、クラフトビールの広がりとともにホップへの注目は高まっていますが、国産ホップの生産量は年々減少し、今や消滅の危機に瀕しています。
日本髄一のホップの生産地、岩手県遠野市。
冷涼な気候と昼夜の寒暖差、そして清らかな水に恵まれたホップ栽培に最適な場所です。キリンビールと地元農家の契約栽培が始まったのは1963年(昭和38年)。そこから半世紀以上にわたり、遠野産の品質のよいホップがキリンビールの原料として使用されています。
今しか味わえない!「一番搾り とれたてホップ(限定出荷)」とは?
8月中旬になると、いよいよホップの収穫のピークを迎えます。
この時期に収穫した、とれたての遠野産ホップでつくる“期間限定の一番搾り”が、今回ご紹介する「一番搾り とれたてホップ」です!
使用するホップの品種は「IBUKI(いぶき)※」。こちらは遠野市で最も栽培量が多く、キリンビールとの契約栽培品種です。
※キリン2号と、かいこがねの2品種を総称したブランド名です。
今人気の「晴れ風」を始め、「⼀番搾り プレミアム」等にも使われている品種で、柑橘や花を連想させる香りと爽やかな苦味が特徴。アロマホップとしてビールの香りづけに使用されるなど、フローラルな香り立ちのビールに仕上がるホップです。

遠野産「IBUKI」の美味しさを、最大限に引き出す製法とは!
ホップは乾燥させて使用するのが一般的ですが、「一番搾り とれたてホップ」は夏に収穫したばかりの “とれたてホップ”を急速冷凍させて使用します。生のホップを使用することで、青草や果実のような新鮮な香り成分が活かされ、ビールの香り立ちをグンとよくします。
一番搾り製法で麦の旨味を引き出しつつ、ホップ由来の新鮮で豊かな香りを活かしています。
「一番搾り とれたてホップ」の味わい
グラスを近づけると生ホップならではの“瑞々しいグリーンや柑橘のような香り”が立ち、口に含むと麦の厚みと程よい苦味がバランスよく広がります。

ホップ畑の農作業体験に、サカツコーポレーション社員も参加
遠野産のホップ作りを学び、実際に農作業体験をさせて頂きました。
ホップはツルの部分に無数のトゲがあり、作業を進めると体中が傷だらけになりました。
体験期間中はホップの収穫時期ではなかったのですが、お話を伺うと収穫したホップをトラックへ積み込む際は、水分を多く含んでずっしりと重いため、とても大変な作業とのことでした。
丹精込めて育てたホップを、手間と時間をかけながら丁寧に収穫。
そうして美味しいビールの原料となるホップが作られていることを実感しました。
キリンビールでは日本産ホップの再興と、地域の産業創出に挑み、ビール造りを通してよりよい未来につなげる活動を行っています。

GOOD HOPS とは
香り豊かで高品質な国産ホップが生産されている遠野に、新しい醸造所があるのをご存じでしょうか。その名も「GOOD HOPS」(2025年 春に開業)。こちらでサカツコーポレーション社員によるビール造りの体験も行いました。

「GOO DHOPS」では、日本随一のホップ生産地・遠野だからできるホップの栽培と醸造が日々研究されています。
数年前から交配・選抜を重ねており、現在では3種類の新品種ホップを栽培。2025年度には新たな品種の収穫にも成功し、今年の冬から試験醸造が開始したとのこと。
新たな日本産ホップを使用した、これまでにないビールの誕生に期待です!
「GOOD HOPS」の特徴では、ホップの収穫から冷却、輸送、投入までの時間短縮(鮮度管理)を徹底。「ホップの毬花からルプリンだけを非加熱で取り出す技術」を自社開発して、美味しいビール造りに応用しています。
ルプリンはビールの香りや苦味のもととなる、ビール造りにおいて重要な部分。加工時に熱を加えると一部の香りが失われて、香り自体が変化してしまいます。ホップが持つ本来の香りを抽出するための“非加熱”にこだわることで、濃縮された香り成分が強くなり、クリアでフレッシュな香りをビールに添加することができます。
「一番搾り とれたてホップ(限定出荷)」ご予約開始!
来月11月4日(火)発売。サカツコーポレーションでは、一番搾り とれたてホップ 生ビール 中瓶(20本/1ケース)・大瓶(20本/1ケース)のご予約注文を承っております。
※本商品はケース(20本/CS)単位でのご注文となります。
下記、ご注文書をご確認の上、サカツコーポレーション担当営業までお問い合わせください。
FooDrink Expo 2025のキリンビールのブースでも、ご予約注文を承っております。
期間限定のビールなのでお注文はぜひお早めに!
ご注文書TANOMU(おすすめ商品)からもご予約注文を承っております。
キリン 一番搾り とれたてホップ 大瓶(633ml)
日本髄一のホップ生産地、岩手県遠野市のとれたてホップを使用。 8月上旬~9月初旬に収穫した国産ホップ「IBUKI(いぶき)※」を、生の状態で急速凍結。 ※キリン2号と、かいこがねの2品種を総称したブラ…
入数 | 20本 |
---|---|
アルコール度数 | 5% |
メーカー名 | キリンビール株式会社 |

キリン 一番搾り とれたてホップ 中瓶(500ml)
日本髄一のホップ生産地、岩手県遠野市のとれたてホップを使用。 8月上旬~9月初旬に収穫した国産ホップ「IBUKI(いぶき)※」を、生の状態で急速凍結。 ※キリン2号と、かいこがねの2品種を総称したブラ…
入数 | 20本 |
---|---|
アルコール度数 | 5% |
メーカー名 | キリンビール株式会社 |
